こんにちは、Tamaoです。
先日、国立新美術館に草間彌生展を見に行きました。
その帰りにミッドタウンでランチしたお店をご紹介します。
草間彌生展、めちゃ混みでした…
グッズ売り場の会計の列も40分待ちという混雑ぶり。
やっとの思いでグッズを手に入れた後、そそくさとミッドタウンに避難しました。
六本木界隈には普段あまり来ることがないので、
ミッドタウンのお店もよくわからなくて。
受付のお姉さんに聞いてみると、ランチ営業の時間が終わり休憩中のお店も多く、
その時間でも開いているukafeに行ってみることに。
◆ukafe(ウカフェ)
ベジなランチにぴったりなカフェ
2Fの外のテラスに面した場所にあり、開放的な雰囲気のカフェ。
隣にあるトータルビューティサロン、ukaがやっているお店のようです。
美を考えたら食も大事、というコンセプトなのでしょう。
ちなみに、ukaとは、さなぎが蝶になる「羽化」のこと、だそうで。
ukaのcafeだからukafe。なるほど〜。
メニューを見ると、オーガニック素材を使った健康的なものばかり。
図らずも、いいお店を発見してしまいました^^
まだランチの時間内だったので、今回はサラダとカレーのハーフ&ハーフにしてみました。
同行のお友達は酵素玄米プレート。
酵素玄米はファストザイム米使用ですって。
ファストザイム、初めて聞きました。
ファストザイム米:
米作りの匠が手塩にかけて育てた「ほんもののお米の味」がするお米。土にこだわり、15年以上続く無農薬有機栽培を行っている土地で手間暇を惜しまずに育てられました。酵素農法によりミネラルやビタミンなどの栄養素や繊維質が豊富に含まれたこだわりの玄米です。*参照:ukafe HP
カレーはukarry(ウカレー)といい、ルーは100%植物性。
具材は日替わりのようで、この日はスクランブルエッグのカレーでした。
お店の卵料理は半熟なことが多く、私は生・半熟卵が苦手なので聞いてみると、
ベジ対応可能で野菜に変更できるとのことだったので、そうしてもらいました^^
さすが六本木…外国のお客様に対応しているお店が多いのでしょうね。
ハーフ&ハーフなので、サラダもカレーも控えめな量。
最近食の細くなった私にはこれくらいがいい♪
サラダは彩りがキレイ!インスタ映えするというやつですね。
ドレッシングは最初からかかっていましたが、ちょうどいい量で美味しかったです。
ウカレーは見た目よりスパイシーで後味がけっこう辛く、パンチのある味。
でも植物性なのであっさり。
一緒に辛いソースみたいのが付いてきて、お好みでどうぞと言われましたが、
私には十分辛かったので、使いませんでした。
ごはんもよく見ると二種類(玄米と五穀米みたいなの)で、
福神漬けとフライドオニオンが添えてあり、それもアクセントになっていてよかったです。
ランチは1,030円〜、ドリンクも150円でオーガニックコーヒーや紅茶が付けられます。
六本木にしては良心価格ではないでしょうか。
私はアイスコーヒーにしましたが、ガムシロではなく茶色のシロップがついていて、
とても美味しかったです。
ドリンク類も充実
他のメニューを見ると、ドリンク類も充実しています。
無農薬のコーヒーや、オレンジジュースなどもオーガニック。
紅茶、緑茶、ほうじ茶など、粉末の茶葉の栄養をすべて取り込むことができる“にごり”シリーズのお茶。
美肌、物忘れ防止、美白など、いろいろな効能のビューティージュースもあり、
それぞれ野菜や果物、豆乳やアーモンド、てんさい糖などをバイタミックスでミックスしているそう。
これもとても気になります…!
前出のファストザイムのドリンクもあります。
ファストザイムは70種類以上の作物を、3年半かけて熟成発酵を繰り返し完成した発酵飲料。酵素はもちろん、ビタミン・ミネラル・アミノ酸・ファイトケミカル・乳酸菌などをバランス良く摂取することができます。
*参照:ukafe HP
なんだかとっても健康そう!
スイーツも豆乳クリームを添えた焼きリンゴや豆腐プリンなど、
ベジ対応なものもあり、お茶をするのにも良さそうですね。
店内もおしゃれで、静かで落ち着ける空間だったので、
ひとりでもふらりと立ち寄りやすい感じ。
実際お一人様で来られている女子の方も多かったです。
すべてベジなメニューではないですが、ベジ対応可能で、
夜も比較的遅くまで開いているカフェなので、使いやすいお店だと思います。
ミッドタウンに行かれた際は行ってみてくださいね。
私も今度はジュースやスイーツも試してみたいです^^
◆ukafe(ウカフェ)
東京ミッドタウン ガレリア 2F
11:00〜22:00(L.O.フード 21:00 ドリンク21:30)
ランチ¥1,030〜¥1,240/ディナー¥1,060〜¥2,000